HyperX Pulsefire FPS ゲーミングマウスレビュー!

みなさんおはようございます!ぼくそらえもんです
いつもツイッターのフォローだったり実際に商品を買ってくれたりと、そらえもんの応援をしてくれてありがとうございます

~そらえもんと初めましての方~
僕の説明がわかりやすい!応援したい!って思ったらツイッターのフォローをお願いしています
そらえもん(@soraemon_19)さん / Twitter
(いつもはゲームやくだらないツイートをしています)

今回紹介するマウスは
東プレから出ているHyperX Pulsefire FPS

HyperX Pulsefire FPS
総合評価
( 4 )
メリット
  • 形が隆起しているため大きい人が握りやすい
デメリット
  • ゲーミングマウスの中では少し重いほう
スポンサーリンク
目次

HyperX Pulsefire FPSのスペック

  • 最大16,000ネイティブDPIが可能なPixart 3389センサー
  • 重さ95g
  • 6つのボタン
  • HyperX Ngenuityソフトウェアでカスタマイズ

このスペックでお値段が5500円

かなり安いですね

HyperX Pulsefire FPSを他のマウスと比較

他の企業のマウスHyperX Pulsefire FPS
重さ70g以内95
金額10000円以上5500円
握りやすさ万人受け手が大きい人

HyperX Pulsefire FPSの製品情報

ブランドHYPER X
型番HX-MC003B
マウスタイプゲーミングマウス
マウスデザイン右利き用
有線/無線ワイヤードタイプ
カラー黒(ブラック)
センサー方式オプティカル(光学式)
センサー型番Pixart PMW3389
解像度最大16000dpi (DPIプリセット:800/1600/3200DPI)
最大トラッキング速度450IPS
最大加速度50(G)
動摩擦係数0.13µ2
インターフェイスUSB
最大USBレポートレート1000Hz
スイッチオムロン製スイッチ
総ボタン数6
発光ユニット搭載
LEDカラーRGB
マウス寸法127.60(D)mm x71.10(W)mm x41.90(H)mm
マウス重量95g(ケーブル含まず)
130g(ケーブル込み)
ケーブル長1.8m
ケーブル表皮編組(布巻)コード
ソフトウェアHyperX NGenuity
保証期間2年間

商品はこちら↓

まとめ

とにかく安くて大企業が作っているからもし壊れても安心して対応してくれるところがいいですね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年。高校卒業後

大学にも行きたくないし
働きたくもないのでブログを書き始める
1カ月でアドセンスに受かる
2か月目にして売り上げ1万円を突破

そのブログの戦略とゲームの攻略
デバイスの紹介をしています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次