
いまゲーミング会社といえばロジクール、レイザーっていう外国出身の企業だけど
技術最高峰の日本から出てきたマウスってないのかな?



そこの悩んでいる人。いいタイミングで悩んでくれた!!
日本産のマウスは意外にもあって今日はその中の一つを紹介するよ
今回紹介するマウスはかちかちっていう音がしない最高峰のゲーミングマウスだよ
みなさんおはようございます!ぼくそらえもんです
いつもツイッターのフォローだったり実際に商品を買ってくれたりと、そらえもんの応援をしてくれてありがとうございます
今回紹介するマウスは
東プレから出ているRFM01U11


東プレリアルフォースゲーミングマウスの値段
まず性能を見る前に、みなさん気になるところはやっぱり値段ですよね
なんで値段を最初にいうことが重要なのかというと、わかりやすくたとえで言うと商品は家ですね



ん?どゆこと??
値段が外観だとして、スペックが内装っていう家だとすると
どんなに高スペックなものでも外観が汚かったら中身を見る気になりませんよね



たしかに
答えからいきましょう
お値段は20,000円!!!!



高くない??
確かに値段だけ見ると高いイメージがあるんですが、これから言うスペックを聞いてから判断してくれると嬉しいです
東プレの静電容量無接点方式とは
このマウスを初めて見たとき一番の強いポイントは静電容量無接点方式だなと思いました



セイデンヨウリョウムセッテン???
なにその技名みたいな名前
最初に見たときはそんな感じになるよねw
まずは静電容量無接点方式とは何かをキーボードのスイッチをたとえに説明していくよ


この画像のように、東プレのキースイッチは作られています
特徴は電極に機械的な接点がないため、キースイッチに使われている部品が摩耗してしまうリスクがありません
メンブレン式やパンタグラフ式のキーボードとはひと味違う耐久性の高さや操作性の高さがあります
それによりこのようなメリットがあります
- 軽い打鍵感
- 疲労軽減
- 高い耐久力
- 静穏性
これらの技術をまるごとマウスに移動してきた感じです!
商品リンクはこちら↓
楽天市場で取り扱っていて、今ならポイント20倍!!!
お買い得ですよおおおおおおお
クリック音を実際に録画
実際にツイッターのほうでツイートしてみましたのでよかったら見てください
参考になったらフォローもお願いします
クリック音が鳴らないメリット



別にクリック音でかくてもいいのに。なんでそんな静穏性とか気にするの?



ボイチャでゲームをするときにボイチャ先の見方がうるさいって言ってたりーとか、在宅ワークやっていたりしたら、赤ちゃんが起きちゃったーとかいろいろな悩みの原因にもなっているんだよ
確かにマウスのカチカチっていう音は気持ちいけど、たまには静穏性抜群のマウスを使わないと周りの人に迷惑かけちゃうときもあるからみんなも使ってみてね
軽さ
軽さ
まずは何といってもその軽さなんですよね



そもそも軽くて何のメリットがあるの?
腕への負担の軽減やエイムの初速が早くなり、敵にエイムを置きやすいといったメリットがあります
とりあえず軽いの選んでおけば間違いがないって思っていいほど軽さは重要です
軽さはたったの83g
他のゲーミングマウスと比べたら少し重めかなっていう印象だけど
全然軽いほうなのでFPSシーンでも活躍できるんじゃないかなと思います



確かによく考えてみれば、バッテリーも積んでるのに
有線マウスと変わらない軽さはやばい
本体の外観






本体サイズは67(幅)×42(高さ)×122(奥行)mm
右利き専用
黒色でマットな質感が高級感を出しています
東プレリアルフォースのよくある質問
- RealforceマウスのDPIは?
-
最大で12000DPI
- リアルフォース 無線 いつ?
-
今はワイヤレスマウスの予定はなさそう
- 値段は?
-
20,000円
まとめ
静かさって結構ストレスがなくなる秘訣だったりするのでお金に余裕があったり
お父さんにプレゼントしたりとお祝い事とかに買ってあげたら喜ぶと思うので
よかったら買ってみてください!
コメント